ナニ?ナゼ?キッズ辞書

参加型の子ども向け辞書を作ります!

木ってナニ?

植物の種類の一つです。
細い木や太い木、大きい木や小さい木、いろいろな種類があります。
お水と太陽の光で大きくなって、種類によって花を咲かせたり、リンゴなどの果物や木の実ができたりします。
木は6万種類以上あると言われていて、一番多くの種類の木を持つ国はブラジルだと言われています。

関連記事はこちら

nani-naze-kids.hatenablog.jp

 

何に使うの?

木はいろいろなものを作るのにつかわれています。
安くて、のこぎりがあれば切って好きな大きさに出来るなど、
簡単に好きな形に作ることができる手軽さがその理由です。
みんながお絵かきする紙も木から作られています。
お箸や机、椅子も木でできているものが多く、変身が得意な植物です。
大きいものだと、おうちやビルなどの建物にも変身します。
空を自由に飛ぶ飛行機も昔は木でできていました。

木は生きているの?

木は犬や猫のような動物とは違って、足で動き回ったり、口でご飯を食べたりしません。
だけど、人間と同じように、息をしています。
人間は酸素を吸って、二酸化炭素を吐きます。木はその逆で、二酸化炭素を吸って、酸素を吐きます。二酸化炭素は増えすぎると地球を暑くします。だから、木がいっぱいあると二酸化炭素を減らしてくれるので、地球にやさしいです。
また根から水を飲み、葉っぱで太陽の光を食べて、大きくなっていきます。
そして、木は長生きです。
同じ植物でも草は1年から2年で枯れてしまいますが、
木は何百年、何千年と生きることができます。
その分、成長はゆっくりで、時間をかけてちょっとずつ大きくなっていきます。
走り回ったり、ジャンプしたり、かくれんぼしたりと動き回ることはできませんが、木だってちゃんと生きていて、大きく成長していくのです。

生活と木

私たちの生活は木と関係が深いです。
木は季節の移り変わりを私たちに教えてくれます。
春には桜の木を見て春を感じます。お花見をしてみんなでお弁当を食べます。
夏にはたくさんの木がたくさん緑の葉っぱをつけて、大きくなったその陰で涼みます。
秋には葉っぱが落ちていったり、赤くなる様子を見て切なさを感じます。落ちた葉っぱや枯れ木で焚火をして、焼き芋を作って食べると美味しいです。
冬には葉っぱの抜け落ちた木を見て寒さを感じ、クリスマスツリーを飾ってお祝いします。サンタさんもツリーの足元やツリーにつるした靴下にプレゼントを用意してくれます。

みんなの説明

りんご

りんごってナニ?

りんご

赤くて丸い形の果物です。
甘酸っぱくて、そのまま食べるほか、ジュースにして飲んだり、アップルパイにして食べたりしても美味しいです。
果物なので、木で育ちます。最初から赤いのではなく、食べられるようになるまでは青いです。赤くなったら食べごろです。冷やして食べるのが美味しいです。

 

関連記事はこちら

nani-naze-kids.hatenablog.jp

 

どこで育てられてるの?

リンゴは日本では青森県で一番たくさん育てられています。涼しいところで育ちやすい果物です。青森県のほか、長野県や岩手県という涼しい場所でたくさん育てられています。

どこで買えるの?

スーパーマーケットや八百屋さんで売っています。
必要なお金は種類や時期によって異なりますが、だいたい100円から200円くらいです。

いつから日本にあるの?

1871年に日本にやってきたと言われています。テレビも車もない時からリンゴは日本で育てられ、食べられてきました。

リンゴは体にいい?

リンゴは「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」、つまり「リンゴを1個食べればお医者さんに行かなくてもいいくらい元気になるよ」、と言われているくらい体にいいものです。その代わり、甘いお砂糖のようなものもたくさん含んでいるので、食べすぎは注意が必要で、食べた後にはちゃんと歯を磨きましょう。

リンゴのお話

リンゴは果物のリーダーのようなもので、人気もあるので、たくさんのお話にも出てきます。

白雪姫

白雪姫では、かわいいお姫様である白雪姫が悪い魔女に毒の入ったリンゴを食べさせられてしまいます。かわいそうなことに、それで一度倒れてしまいますが、王子様のおかげで元気になります。リンゴが悪いのではなくて、悪いのは毒入りリンゴを食べさせた魔女です。リンゴは体にいいので、怖がらずに食べましょう!

アダムとイブ

アダムとイブは神様が最初に作ったと言われている人間です。二人は仲良く暮らしていましたが、神様に絶対食べてはいけないと言われていた果物を蛇にだまされて食べてしまい、ものすごく怒られてしまいます。その果物がリンゴだったと言われています。神様はリンゴが好きで、一人で全部食べたかったのかもしれませんね。アダムとイブは怒られてすごい嫌だったかもしれませんが、悪いのはリンゴではなく、二人をだました蛇です。リンゴは体にいいので、怖がらずに食べましょう!そして、良いこのみんなは、パパやママに「絶対にしてはいけないよ」と約束したことは絶対にしてはいけないよ!

みんなの説明

キッズ辞書の使い方

この辞書の使い方

私がこの辞書を作ろうと思ったのは実体験に基づきます。
この辞書を立ち上げ時点で、私には絶賛これナニ期の子どもがいます。

「これナニ?」
「あれはナニ?」

繰り返し何度も何度も聞いてきます。
リンゴとか車とか、ちゃんと名前のついているものだけでなく、
何かの糸くずとかとか答えにくいようなものまで聞かれて困ることもしばしば。
できるだけ真面目に答えてあげようとは考えているのですが、
忙しい時は適当に答えてしまうこともあります。

「何だろうね」
「知らない」

ある日のこと、子どもが「知らない」と喋ることが増えました。
私が「知らない」とたくさん答えてきたことで、
子どもも簡単に「知らない」と言ってしまうようになったのだと思い、
少し胸が痛くなりました。

そんな思いをしている方は多いのではないか、とふと思い、
子どもの好奇心を満たすサークルのようなものを作れたら、
そう思い、参加型の辞書を作りたいと思うようになりました。

ベストアンサーのシェアリング

子どもに「これナニ?」と聞かれたときに、
「今のはうまく答えられた!」
と心の中でガッツポーズしたことはありませんか?

この辞書ではそんなベストアンサーを同じ悩みを持つみんなでシェアできればと考えております。

3人寄れば文殊の知恵、と言いますが、
インターネットなら3人どころか300人、3000人、30000人、
もしかしたらもっと多い方々で知恵を出し合えるかもしれません。
色んな背景を持つ方々からの多角的視点からの答えが集まれば、
「これはうちの子ども好きそう」
とか、自分では思いつけなかったベストアンサーを見つけることができるかもしれません。
参加者は多ければ多いほど、ベストアンサーへの遭遇確率はあがります。
ぜひ口コミで、保育園や幼稚園のママ友・パパ友にも広めて下さい。

募集方法

Twitterやブログのコメント機能を使ってベストアンサーを募集します。

1項目1ページ1ツイートで、皆さんのベストアンサーを募集します。
該当のツイートにリプする形でベストアンサーをツイートしてください。
該当のツイートは該当ページに表示されています。

また、アカウントと関連付けずに投稿されたい場合は各ページに直接コメントで投稿してください。Twitterをしていない人でも簡単に投稿できるように、Twitterとコメント機能の2つの方法でベストアンサーを募集します

 

注意点

Twitterにせよコメントにせよ、制限ない投稿ができてしまうので愉快犯による不適切な投稿がないとは言い切れません。
コメントについては見つけ次第、削除することも可能ですが、Twitterは消すことができません。
また、コメントについてもこの辞書の運営が本業ではない私は張り付いてパトロールすることもできません。
そのため、不適切な投稿への遭遇リスクは否めません。
お子さんとご一緒にお楽しみいただく際には、お子さんには内容は見えないようにするなど、リスク対策は各自の責任でお願いできればと思います。

 

最後に

恐縮ながら、広告は表示させていただきます。
サービスの継続と品質維持のためとご理解いただけますと幸いです。

末筆ながら、このサービスがこれナニ期、何で期のお子さんを持つ皆様のお悩みを少しでも軽減し、子育てに少しでも余裕と笑顔をもたらすことができることを心より願っております。

プライバシーポリシー

当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

運営者情報

運営者:まつぶろぐ
ブログURL:https://matsublog2021.hatenablog.com
お問い合わせ:matsublog2021@gmail.com

個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。

個人情報の第三者への開示

個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。

Cookieについて

当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。

また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービスを利用しています。

広告配信事業者は、過去にアクセスしたサイトの情報に基づきユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

また、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

なお、Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細はポリシーと規約にてご確認ください。

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。

Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。

当ブログへのコメントについて

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

著作権について

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

免責事項

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

初出掲載:2022年8月30日
最終更新:2022年8月30日